看護小規模多機能型居宅介護とは

看護小規模多機能型居宅介護とは、「小規模多機能型居宅介護」に訪問看護が加わった施設形態で、通称「看多機」と呼ばれています。要介護状態でも利用者ができる限り居宅で自立した生活を送れるように療養生活を支えることで、心身の機能や生活機能の維持などを目指す施設です。小規模多機能型居宅介護では、「通い」のサービスがメインで、ほかに自宅への「訪問」や「短期宿泊」を組み合わせたサービスが提供されています。

一般的に、訪問介護サービスや通所介護サービスを受けると、それぞれが別の事業所から派遣されることになるため、介護にあたるスタッフは異なりますが、小規模多機能型居宅介護では、1つの事業所から介護スタッフが出向くので、「通い」「訪問」「宿泊」は同じスタッフが担当することになります。

同じスタッフが介護を担当することで、利用者の気づきにくい変化も見つけられるなど、細やかなサービスが実現可能です。また、利用者の家族との関わりも自然と深くなり、地域住民との交流も図られるので、サービスを提供しやすい環境になります。

主に行うケアは利用者の生活支援や機能訓練などですが、全体のプランの細かい内容は決められていません。つまり、利用者に合わせてその都度設定していることになります。訪問看護を受ける例では、利用者が病院から退院したが医療処置があり、家族と一緒に住むことが難しいといった場合です。このようなケースでは、看護師が通所や訪問の対応を行い、自宅で医療処置を受けながら家族との生活を叶えることができます。